環 境 体 制
エコアクション21の取組み
環境活動への歩み
2006年より1年間の準備期間を経て、
2007年より「エコアクション21」に参加し、環境活動を開始
環境方針
当社はプラスチック関連製造事業を行っており、その業務遂行課程において発生する地球環境保全に
影響を与える諸課題に対し、全従業員一丸となって環境改善に取り組むことを宣言します。
実行課題
事業活動全領域で、二酸化炭素排出量、廃棄物排出量、水使用量、化学物質使用量、
グリーン購入率を把握し、使用量の削減に努めます。
1.本業による環境改善に取り組みます。
2.委員会を設置し、委員会毎に制定した活動目標、活動計画に基づいて環境保全への
取り組みを実行し、継続的に環境負荷の削減に努めます。
3.環境に関する法令や条例、その他規制を受ける事項を周知徹底し導守いたします。
活動項目
委員会活動
環境方針に揚げた1.を実行するため、6委員会を制定し、全従業員が活動を行っている。
・省エネルギー委員会 | [電気使用量の削減] |
・省資源委員会 | [化石燃料、紙資源削減] |
・グリーン購入委員会 | [グリーン購入対象品購入推進] |
・廃棄物委員会 | [廃棄物削減] |
・水資源委員会 | [水使用量削減] |
・化学物質委員会 | [化学物質使用量管理] |
活動方法
・各委員会において、年間活動目標、活動計画設定。
・毎月分担した活動結果について毎月1回委員会を開催、活動結果報告を行いレポート作成、提出。
・環境に関する法律等を調査し、社員教育を行う。
・外部機関による年1回審査を受け、活動の見直しと次年度の目標設定を行う。
リサイクル活動
・ペットボトルキャップ回収→茨城県笠間市福祉課へ寄付
・使用済切手回収→茨城県笠間市福祉課へ寄付
・使用済テプラカートリッジ回収→販売メーカーへ返却(リサイクル)
・使用済コピートナー→販売メーカーへ返却(リサイクル)
・使用済割り箸回収→製紙工場へ寄付(リサイクル)